SyntaxHighlighter

2013年2月22日金曜日

CentOS 6.2からCentOS 6.3へアップデート

さくらインターネットのVPSは、サービスも先行しているだけに、情報も豊富です。
の場合、sshやコマンドラインなど、ほとんど知識のない状態からのスタートでしたので、参考にした記事も紹介しつつ進めて行きたいと思います。
以下サイトを参考にさせて頂きました。
[Server] CentOS6.3 on さくらのVPS の初期設定
http://codenote.net/centos/147.html

私のPC環境はMac OS X 10.7.5です。 macの場合は、sshを実行する際に必要になるターミナルエミュレータが最初からインストールされています。
ターミナルの使い方や設定方法は、"mac ターミナル"や"mac ssh"などで検索すると、先駆者たちの詳しい記事がたくさんありますのでこちらを参考にしてください。
とりあえず、基礎的なところで以下をあげておきます。
Mac OS Xターミナル(コマンドライン)の基本
http://allabout.co.jp/gm/gc/2962/
 
早速、ターミナルを起動してrootでログイン
ssh root@xxx.xxx.xxx.xxx
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes
password:


CentOSのバージョン確認
cat /etc/redhat-release
# 以下のように表示されます
CentOS release 6.2 (Final)


CentOSを6.2から6.3にアップデート
以下の記事を参考にしました。
http://ameblo.jp/kurabeat/entry-11299703224.html
# yum update
略
# cat /etc/redhat-release
CentOS release 6.3 (Final)


yumのアップデートとアップグレードには違いがあるようです。
今回は、updateを実行しました。
http://d.hatena.ne.jp/kanonji/20121120/1353387898

0 件のコメント:

コメントを投稿