SyntaxHighlighter

2013年3月5日火曜日

Magento1.7.0.2のインストール

①Magento1.7.0.2のインストールとサンプルデータのインポート

以下公式サイトから会員登録して、magento-1.7.0.2.tar.gzをダウンロード
http://www.magentocommerce.com/download

最初にサンプルデータを導入した方がイメージがつかみやすいので、サンプルデータのmagento-sample-data-1.6.1.0.tar.gzもダウンロード。

②ダウンロードしたらFTPやSCP等でサーバのルートディレクトリにアップロード。
サンプルデータも同様にアップロード。

ここで注意が必要なのは、Magentoのインストール前にサンプルデータをMySQLにインポートすること。

私は、先にMagentoをインストールして後からサンプルデータをインポートしたら、パスワードが初期化されてしまい、管理画面にログインできなくなりました。

③sshにログインして、解凍コマンドを実行。

■サンプルデータ
tar zxvf [アップロードした場所] /magento-sample-data-1.6.1.0.tar.gz

■Magento本体
tar zxvf [アップロードした場所] /magento-1.7.0.2.tar.gz

magentoというディレクトリが作成されます。

④ストアドメインをhttp://example.com/magento/のようにしたくなかったので、ドキュメントルート直下にファイルを移動。

.htaccessを使った手法などあるようですが、難解だったので、今回はシンプルにディレクトリごと移動しました。

⑤サンプルデータのmediaディレクトリをドキュメントルートに移動

⑥サンプルデータをMySQLにインポート。
mysql -uユーザ名 -p データベース名 < [解凍したディレクトリのパス] /magento-sample-data-1.6.1.0.sql

⑦以下URLにアクセスしてMagentoの初期セットアップ。
http://example.com/index.php/install/

I agree to the above terms and conditions.にチェックを入れてContinueをクリック。

日本語環境の場合は以下プルダウンを選択しContinueをクリック。
Locale→日本語(日本)/日本語(日本)
Time Zone→Tokyo Standard Time(Asia/Tokyo)
Default Currency→日本円

⑧パーミッションの設定
私のサーバ環境では以下エラーが表示されたのでパーミッションを適時設定する。

Path "/〇〇/example.com/public_html/app/etc" must be writable.
Path "/〇〇/example.compublic_html/var" must be writable.
Path "/〇〇/example.com/public_html/media" must be writable.

app/etc, var, media等にapacheが書き込める権限を設定しておきます。
su
chgrp -R apache ./
chmod 775 app/etc var
chmod -R 775 media


magentoのパーミッション設定の参考サイトはこちら
Magento公式
http://www.magentocommerce.com/wiki/groups/227/resetting_file_permissions
Magento日本公式
http://www.magentocommerce.com/wiki/welcome_to_the_magento_user_s_guide/japanese/magento_%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B_%E6%9C%AA%E5%AE%8C%E6%88%90

0 件のコメント:

コメントを投稿