SyntaxHighlighter

2013年3月6日水曜日

WebminでBasic認証の設定

Magentoで公開前の編集中ページを制限する為に、何か良いエクステンションでも無いかなーと探していたのですが、見つけられませんでした。

シンプルにBasic認証で対応したいと思います。
※Magentoでは、Basic認証を設定すると、WYSIWYGエディタからの画像アップロードにエラーが出るようです。こちらの設定は改めて記載します。

今回は、WebminからBasic認証で制限する場合の設定。

①WebminメニューからApache Webサーバをクリック
②Basic認証をかけたいサーバをクリック
③Basic認証をかけたいディレクトリをクリック
④アクセス制御のアイコンをクリック
⑤アクセス制御の設定
認証領域の名前:適当な名前を入力
ログインによるアクセス制限:これらのユーザのみをチェックし任意のユーザ名を入力
Pass basic login failures to next module?:デフォルト
Hashing algorithm:デフォルト
Digest login user file types:未選択
ユーザのDBMファイル:デフォルト
ユーザのテキストファイル:(例)/etc/httpd/conf/.htpasswd
グループのDBMファイル:デフォルト
Pass group failures to next module?:デフォルト
グループのテキストファイル:デフォルト

アクセス制限:許可の後に拒否
動作の項をプルダウンから許可
条件をプルダウンから全ての要求

DBMファイルの種類(type):デフォルト
認証のタイプ:プルダウンからBasicを選択
クライアントの条件:すべてのアクセス制御
Basic login user file types:Text file
Pass digest login failures to next module?:デフォルト
DBM group database type:デフォルト


.htpassweファイルを作成
cd /etc/httpd/conf/
sudo touch .htpasswd
保存をクリックし、上部右上のapacheの変更を適用をクリック

⑥apacheが更新されると、ユーザのテキストファイルの右側に、ユーザの編集のリンクが生成されます。
ユーザの編集をクリック

⑦ユーザの編集

新しいユーザを追加をクリック

ユーザ名:任意のユーザ名
パスワード:プレーンテキストにチェック(任意のパスワードを設定)
保存をクリック

apacheの変更を適用をクリック
Basic認証をかけたページにアクセスしてみて、正しく設定されていれば完了。

こちらのサイトを参考にさせて頂きました。
http://www.ksky.ne.jp/~iguchi/linux/webmin/webmin4.html

Magento 1.7.0.2を日本語化

Magentoはデフォルトでは英語なので、日本語化します。
国内唯一のMagento解説本を出版されている「EC技研」様が素晴らしい日本語化エクステンションを無料で配布されていますので、こちらを使わせて頂きます。
http://www.ec-giken.com/

①Magentoのバックエンドにログイン

②ナビゲーションメニューからSystem→Magento Connect→Magento Connect Managerをクリック

③Magento Connect Managerのログイン画面から、バックエンドと同じ管理者情報でログイン

④ブラウザの新規タブで以下URLからMagento Connectにアクセス
http://www.magentocommerce.com/

⑤Magentoのインストールファイルをダウンロードした時のユーザIDとパスワードでログイン

⑥右上の検索Boxから「ecgiken」と入力し右側の虫眼鏡のアイコンをクリック

⑦All in one Japanize package for Japanese usersをクリック

⑧Install Nowをクリックし、I agree to theのチェックボックスにチェックを入れ、Get Extension Keyをクリック

⑨表示されたエクステンションキーの文字列を全て選択しコピー

⑩ブラウザのタブからMagento Connect Managerを選択し、2の Paste extension key to installにペーストしてInstallをクリック

⑪Extension dependenciesに一覧が表示されます。
右下のProceedをクリックするとインストールが開始されます。
インストールが完了したら、Refreshをクリックして完了します。

ページ上部のReturn to Adminをクリックするとバックエンドへ遷移します。
バックエンドへ戻り、日本語化されていれば完了です。

EC技研様は他にも、代引決済エクステンションや、価格表示調整エクステンション、郵便番号自動入力エクステンションなど無料で提供されています。

どれも、日本で運営するには大変重宝するエクステンションなので、是非導入される事をお勧めします。

Magento1.7.0.2のインストール その2



①Magentoインストールウィザード
Host:localhost(規定)
Database Name:MySQLのデータベース名
User Name:MySQLのユーザ名
User Password:MySQLのパスワード
Tables Prefix:(空欄)

Base URL:Magentoをインストールしたサーバのドメイン
今回はドキュメントルートなので以下
http://example.com/

Admin Path:admin(任意で設定)
Enable Chartsにチェックを入れてContinue



②Magentoインストールウィザード

■Personal Information
管理者情報(氏名とメールアドレス)

■Login Information
バックエンド(管理画面)にログインする為の情報です。
Username:ログインIDを任意の名前で
Password:任意のパスワード

Continueをクリックし、問題なければインストールが完了します。
念のため表示されたkeyをコピーしてテキストデータ等で保存しておきます。
Go to Backendをクリックし管理者情報でログインします。

③インデックス情報の更新
バックエンドにログインすると、ページ上部に警告メッセージが表示されています。
メッセージ上のIndex Managementをクリックし、Sellect Allでチェックボックスを全選択し、右上のActionsが「Reindex Data」になっている事を確認し、「Submit」をクリック。

2013年3月5日火曜日

Magento1.7.0.2のインストール

①Magento1.7.0.2のインストールとサンプルデータのインポート

以下公式サイトから会員登録して、magento-1.7.0.2.tar.gzをダウンロード
http://www.magentocommerce.com/download

最初にサンプルデータを導入した方がイメージがつかみやすいので、サンプルデータのmagento-sample-data-1.6.1.0.tar.gzもダウンロード。

②ダウンロードしたらFTPやSCP等でサーバのルートディレクトリにアップロード。
サンプルデータも同様にアップロード。

ここで注意が必要なのは、Magentoのインストール前にサンプルデータをMySQLにインポートすること。

私は、先にMagentoをインストールして後からサンプルデータをインポートしたら、パスワードが初期化されてしまい、管理画面にログインできなくなりました。

③sshにログインして、解凍コマンドを実行。

■サンプルデータ
tar zxvf [アップロードした場所] /magento-sample-data-1.6.1.0.tar.gz

■Magento本体
tar zxvf [アップロードした場所] /magento-1.7.0.2.tar.gz

magentoというディレクトリが作成されます。

④ストアドメインをhttp://example.com/magento/のようにしたくなかったので、ドキュメントルート直下にファイルを移動。

.htaccessを使った手法などあるようですが、難解だったので、今回はシンプルにディレクトリごと移動しました。

⑤サンプルデータのmediaディレクトリをドキュメントルートに移動

⑥サンプルデータをMySQLにインポート。
mysql -uユーザ名 -p データベース名 < [解凍したディレクトリのパス] /magento-sample-data-1.6.1.0.sql

⑦以下URLにアクセスしてMagentoの初期セットアップ。
http://example.com/index.php/install/

I agree to the above terms and conditions.にチェックを入れてContinueをクリック。

日本語環境の場合は以下プルダウンを選択しContinueをクリック。
Locale→日本語(日本)/日本語(日本)
Time Zone→Tokyo Standard Time(Asia/Tokyo)
Default Currency→日本円

⑧パーミッションの設定
私のサーバ環境では以下エラーが表示されたのでパーミッションを適時設定する。

Path "/〇〇/example.com/public_html/app/etc" must be writable.
Path "/〇〇/example.compublic_html/var" must be writable.
Path "/〇〇/example.com/public_html/media" must be writable.

app/etc, var, media等にapacheが書き込める権限を設定しておきます。
su
chgrp -R apache ./
chmod 775 app/etc var
chmod -R 775 media


magentoのパーミッション設定の参考サイトはこちら
Magento公式
http://www.magentocommerce.com/wiki/groups/227/resetting_file_permissions
Magento日本公式
http://www.magentocommerce.com/wiki/welcome_to_the_magento_user_s_guide/japanese/magento_%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B_%E6%9C%AA%E5%AE%8C%E6%88%90